それは、とある日の朝のこと
突然、来た。
ピンポーーン
えっ?
なんでうちの玄関のインターフォンが鳴るの
誰も呼んでないよ
え、え、、、、?
と思いながら、Yes、といって恐る恐るドアから覗く
そこには男性が一人。
彼は一言いう。
” Washing Machine ”
(わたし) ・・・・・・・・・。
あぁ〜!
洗濯機の配管直しに来たの?!
アポなしかよーーーー。
ちょっと待って、といって寝起きの状態から
なんとか身支度しする。
次ドアを開けたら、なんと男性2人と、
中学生くらいの息子??もいるではないか
アポなしでいきなり来るとは、、、苦笑
でも来てしまったからには仕方ない
直してもらいましょう。
( 格好も私服でラフ、私服なん?!と最初はビックリしました 笑)
なんとわたしの部屋、入居日から2週間洗濯機が使えずに
いたのです
なぜなら、
洗濯機から排水するときの
排水パイプの先が、
コンクリートで埋まっていたから!!
だから洗濯機の脱水時に、
排水のパイプから噴水のように水が
溢れていたのです。
こんな事ありえますーー?
部屋に入ってきた彼らが、状況を確認。
ごめん、別の部屋に通ってる配管もみてくるから
また戻ってくるよ、と言って出て行き。
しばらくすると、、
ウィーーーーーーーーン、、、!
ウィーーーーーーーーン、、、!
と別の部屋から聞こえる。
おぉ、やってるやってる。 笑
15ー20分くらいで彼らが戻ってきた。
すこし水の流れを確認して、わたしに言う
もう直ったよ、大丈夫。と
そういいながら、修理してきた配管の画面を
見せてくれた
画像をみて思わず爆笑
うちの洗濯機の排水パイブの先、
その配管にコンクリートぱんぱんに詰まってる!!
うそでしょ〜〜?!
こりゃ水流れるわけないよねぇー!
もうあり得ないー、と思って笑う
それ外して、新しいの取り付けたからさ、
もう大丈夫、と
お、おぉ〜、本当だ。ありがとう
わかりやすい画像だね 苦笑 (OKて。)
んじゃ帰りますわー、とスタッフが出ていく
急に来たスタッフには面くらったけど、
直すもんは直してくれたから感謝。
あっけにとられていたが、洗濯機を動かすと
噴水状態にはならなかった
ありがたいー
ただ、マレーシアに来てから毎日自分で
手洗いで洗濯をしてきていたから、
今さら洗濯機なんて、、と思ったけど
やっぱ便利。
久々の洗濯機に嬉しくなってしまい
仕事前に3回も洗濯機回してしまいました 笑
9時半くらいにきて、30ー40分くらいで
修理終わらせて帰っていきました。
オーナーにこの事を頼んでいたので、料金も
支払うことなく終了しました。
どうかあなたのお部屋は噴水しませんように、、、笑