誰だって人生うまくいかないときもある
![](https://caoruart.jp/wp-content/uploads/2020/03/beautiful-woman-brunette-face-2467401-1024x683.jpg)
スランプというものは
ARTistや音楽家、小説家だけにスランプというものが訪れるわけではなくて
サラリーマンやOL、学生さんや普通に生きている人それぞれ
人生がうまくいかないなぁ、と思う = スランプはあると思います。
人生絶好調でやりたいこと、叶えたい事をすべて叶えてこれたわたしは
「ネガティブってナンですか?それって意味あるの?」と
いうくらいのポジティブ人間でした。
それでも生きていくうちに、思ったように成果が出なくなっていきました。
![](https://caoruart.jp/wp-content/uploads/2020/03/woman-837156_1280-1024x682.jpg)
学生の頃から
絵を描いては個展をし、イベントに出たり海外の展示に出したり、と
バイト生活をしながらチャレンジし続けるも成果が出なかった。
しまいには信じていた人に裏切られてしまい、
自分の大切な作品をアメリカのギャラリーに送られたまま音信不通になったり、と。
とうとう心が折れて、自分の才能も信じられなくなり
ポジティブだったわたしはすっかり自信を失くしたのでした。
![](https://caoruart.jp/wp-content/uploads/2020/03/model-2079935_1280-1024x678.jpg)
失くした自身を取り戻そうと必死になって月日が流れました。
バカ正直にスランプと向き合うのをやめた
![](https://caoruart.jp/wp-content/uploads/2020/03/e6f6cf47-4968-4212-9faa-6d60a93a03eb-1024x683.jpg)
ARTistとして生きていきたい。
なのに、絵を描きたくない。という矛盾。
どうにかしようとして、もがいたけどどうにもならない。
とうとうわたしは
どうにもならないことは諦めよう。ともがくのをやめました。
どうにかしよう、と躍起になっていた
問題やスランプにバカ正直に向き合うのをやめました。
![](https://caoruart.jp/wp-content/uploads/2020/03/women-1784755_1280-1-1024x678.jpg)
絵を描きたくない、描こうと思えない。
けれど、絵が描けないからといって
自分のこれまでや、ARTまで嫌いにならなくていい。
描きたくないけど、別にARTは好きでいて良い。
描きたくないこと、描けないことはダメなこと、と思って責めていた。
けど、「べつに” 今は “それでもいい」
「だってどうしようもないコトなんだもん」
と自分にOKを出すことで
どうにもならないスランプに対して良い距離感でいることができ、
ストレスが軽減されました。
よし、1回死んでこよう!とマカオタワーからバンジーを飛ぶ
![](https://caoruart.jp/wp-content/uploads/2020/03/colton-jones-O6TrpoUjrls-unsplash-1-1024x683.jpg)
よし、行ってやる、飛んでやる。
もうこんな自分イヤ、一回やり直そう。
とマカオタワーから海を眺めながら、わたしはタワーから飛び降りました。
スランプと良い距離感を掴めたわたしでしたが、
冴えない自分でいるのがどうにも嫌だったわたしは
一回こんな自分は終わらせる、生まれ変わってやる。と
とある誕生日にマカオタワーからバンジーで飛んだのでした 笑
![](https://caoruart.jp/wp-content/uploads/2020/03/sky-tower-163931_1280-1-1024x768.jpg)
学生の頃から、「大人になってなにか嫌なことがあったときはバンジーを飛べばいい」と思っていたのです。
死ぬような疑似体験をすれば、また人生リセットして始められるんじゃないかと思っていたので、それを実行してみました。
それが生まれ変わるきっかけになったのかは分からないけど
その5ヶ月後にはマレーシアに出発していました。
スランプのときは視野を広げているとき
![](https://caoruart.jp/wp-content/uploads/2020/03/amy-humphries-6qzw-entUOw-unsplash-1-1024x820.jpg)
うまく行っていない = 成長できていない・なにもできていない
そう思っていたわたしですが、マレーシアに来て面白い出会いを果たします。
スポーツ選手や企業でも使用されている「コーチング」のコーチと出会いました。その人に出会ったとき、こんなことを言ってもらえました。
![](https://caoruart.jp/wp-content/uploads/2020/03/remi-walle-UOwvwZ9Dy6w-unsplash-1024x678.jpg)
一つのことでうまく行っていない。(わたしなら絵の事)
その「うまく行っていない一つのこと」だけしか見えていないから
成長が止まっているように見えるけど、本当はそうじゃない。
視野がせまくなって、まわりが見えなくなっているだけ。
うまく行っていないからこそ、たくさんの経験をしてきたでしょう?
たくさん考えて、悩んできたのならそれは成長。
止まっていたんじゃない、他の部分でとても成長している。
これまでの失敗は関係ない。
全部必要なことだったと分かる時が来る。 など
他にもその人から本当にたくさんのことを学びました。
後ろ向きだった自分のマインドの使い方を教えてもらって、少しづつ前を向けるようになったのです。
変わるきっかけや出会いが世界にはあるかも
![](https://caoruart.jp/wp-content/uploads/2020/03/smart-IM0GHpsjJic-unsplash-1024x683.jpg)
マレーシアに来て、コーチングのことを教えてもらったり
現地で絵画の教室に行ってみて、新しいアイディアやセンスを身につけたり
タクシーの運ちゃんが英語の先生をやっていて、英語を学んだり
リラックスするのが苦手だったのに、アーユルヴェーダと出会って
リラックスできるようになったり
海外旅行が前よりもっと旅上手になっていったり、と
前を向くのが億劫だった自分が前を向こうとしている。
1年前の自分とは違う自分になってきています
![](https://caoruart.jp/wp-content/uploads/2020/03/julia-caesar-DpoMKEARZe4-unsplash-1024x683.jpg)
日本から出て大きく環境を変えてみたら、出会う人も変わり
見る世界も変わっていった。
チャレンジできない、と思えていたことも
出来るようになった、と思えることが増えてくる。
スランプを乗り越えるヒントやきっかけが
もしかしたら世界にはあるかもしれません。
チャレンジする価値が世界にはあります。
楽しく変わっていきましょう