マレーシアに住んで、家賃や電気代はどう支払うのだろうと
出国前は思っていました。
基本的に支払いの必要があるものとしては
- 家賃
- 電気代
- 水道代 くらいなものでした。
あとは、個人の生活スタイルやお金のやりとり等で
振り込み(送金)が必要になるかもしれませんが
とりあえずはこんなものでしょう。
実はネットバンキングというものを使ったことがなかったわたし。
それでもネットから登録してみて、そこから支払いを試してみていたわけですが、なぜがうまくできなかった。
スタチャの窓口に行って、ちゃんと登録できているはずなのに、
なんで振り込みができないの?と聞いたところ
んー。ぼくにも分からない (←なんでよ笑)
とりあえず今日はATMの振り込みの仕方を教えるから、それで支払っておいてよ。ということでATM操作を教えてもらいました。
まぁ、こんなことがなければATMの操作を覚えることもなかったワケで。
せっかくなので、今回はATMから現金を引き出す方法も含めATMの操作方法をご紹介したいと思います。
ATMを操作する:ATMから現金を引き出す
まずはATMから現金を引き出す操作から
「ATM」を表記されている機械で操作する(振り込みの際もその機械で。)

一口にATMといっても何種類か機械がありますが
「ATM」と表記されているものを使います。
①カードを入れて言語を選択

ギコギコ機械音が流れます。

「English」を選択して進みます
(どの言語にしても使い勝手は同じだと思いますが念のため英語にしておきましょう。)
②暗唱番号を入力
次にPINコードを求められるので6ケタの暗証番号を入力します。

③Cash Withdrawalを選択

右列、上から3番目を選択
④Savingを選択

預金=Saving から現金を引き出します
⑤レシートの有無を選択

レシートを欲しいのならYes、要らないのならNoを選択
⑥引き出したい金額を入力

例)1000RMを引き出したいとしたら、10.00RMではなく1000.00RMと入力する。
コンマの位置に気をつけましょう
そしたら、また機械音がギコギコいって、、

⑦下の受け取り口から現金を受け取り、カード回収

下のCASHという横長のところからお札が出てきます
カードも忘れないよう受け取って下さい。
ATMを操作する:ATMから振り込みをする
さて、お次はマレーシアの口座から、同じくマレーシアの口座への振り込み操作です。
わたしの場合でいくと自分の口座から大家へ家賃
コンドミニアムの管理会社へ電気代、水道代の計3カ所への振り込みをしています。
では早速ATMの操作方法をお伝え。
①カードを入れて言語を選択

カードを入れると暗証番号の入力を求められるので、入力します。

②「Other」をタップして次の画面へ

暗証番号の次の画面がこのようにたくさん項目でてきますので
右列、一番下の「Other」をタップ
③「Instant Transfer(MEPS)」をタップ

右列、下から2番目のInstant Transfer(MEPS)をタップ
④ Current / Savings Account Fund Transfer をタップ

⑤YESを選択し、次へ

サービス手数料(0RMと表示されてる)かかりますがいいですか?とのことでYES
⑥Savingsを選択

どこからお支払い(振り込み)をしますか?とのことで、口座の預金=Savingsを選択
⑦振込先(相手口座)の金融を数字で入力

振込先の金融機関の番号を入力します(May Bankなら001)
⑧振込先(相手口座)の口座番号を入力

海外の口座番号ってちょっと長い 笑
間違えないよう入力します
⑨振り込み金額を入力

自分が振り込みたい金額を入力します。
例)1000RMを振り込みたいとしたら、10.00RMではなく1000.00RMと入力する。
コンマの位置に気をつけましょう
⑩最終画面で振込先情報と金額の確認
最後の画面で振込先の宛名、口座番号、振込金額等を確認し、大丈夫ならYesをタップ
引き続き振り込みをしたいときはYesを選択

Noを選択したらそのままカードが出てきて、受け取って終了
Yesを押したら、再度暗証番号入力からスタートします
ざっと、こんな感じです
ネットバンキングがうまくできない!とかなにかあったときは一時的にATMから入金を試してみるのもいいかもしれません
ただ、MayBankなどと違って
スタチャの支店やATMを頻繁に街で見かけることがないので、場所は把握しておいたほうがいいと思います。